【ポッキー担当者】もな
2022/06/30 10:33
今日は「夏越の祓(なごしのはらえ)」
ポキトモメンバーのみなさん、こんにちは!
異例の早さで梅雨明けし、もう1年の折り返し!
2022年が半分過ぎ去ろうとしています。
歳を重ねていくにつれて、
どんどん1年が短く感じるようになっていくと聞きますが、
私も、まさにそのとおり。
(つい先日お雑煮を食べたばかりと思っていたのに・・・笑)
あっという間に駆け抜けていく季節ではありますが、
若いころよりも、今の方が、その季節の折々の行事などを
楽しめるようにもなったと感じています。
この1年の折り返し6月30日には、関西中心に「夏越の祓(なごしのはらえ)」という行事があります。
これは半年のけがれを祓い、残り半年の無病息災を祈る神事です。
神社の境内などには茅(ちがや)で作られた大きな輪「茅の輪(ちのわ)」が設けられ、
この茅の輪をくぐる「茅の輪くぐり」をすることでけがれが祓われるそうです。
さて、行事といえば「行事食」も楽しみのひとつではないでしょうか?
そして、もちろん「夏越の祓」にも行事食があります。
それは「水無月(みなづき)」。
ういろうに小豆をのせた三角形の和菓子で、三角は氷をあらわしており、
小豆は魔除けの意味が込められているそうです。
ポッキーの行事は、なんといっても11月11日の「ポッキー&プリッツの日」ですね。
あと4ヶ月と少し!今から楽しみになってきました!
返信する
17件の返信
(新着順)


2022/07/08 10:04


2022/07/06 19:27


2022/07/06 17:47


2022/07/02 13:59


2022/07/02 11:46


2022/07/02 07:22


2022/07/01 12:16


2022/07/01 09:29


2022/06/30 21:56


2022/06/30 19:05